島原の発達障がいに関わる方達と交流が持てました。貴重な時間でした。
土曜日に仕事終了後、NPO法人発達障がいお悩み預かり所 かぎしっぽさんとご縁を頂き、学校関係者の方々、支援に携わる方、ST(言語聴覚士)の先生などから島原半島の発達障がいの子達の取り巻く環境について、とても貴重なお話しを頂きました。...
島原の発達障がいに関わる方達と交流が持てました。貴重な時間でした。
ビジョントレーニングのオンラインセミナーを開催いたしました!
今月からBBITセミナーの受講がスタートしました!
4/16(土)にビジョントレーニングのセミナーを開催しました!
局在神経学に参加して日頃の疑問をぶつけて来ました〜
箱根駅伝アンカーの近藤亮太君が治療にきてくれました。
コロナ禍でも学びは止めない!総合的治療へ向けて。
バリバリのサッカー選手⇨でも目の前が真っ白に!?
親も高齢になると元気でいて欲しいと思いますよね?
こんな反応どう思いますか?→妊娠・出産→ヨガ
遂に待望の「業種間連携プロジェクト」始まりました!!
今日は良い天気でした。植物が生き生きして気持ちが良い。
朝ヨガとキャベツ・バナナジュースで良い朝を!
週末は充実し過ぎました。また新しい出会いと沢山の学びと
スポーツ障害、スポーツ外傷に限らず全てにおいて「予防」が最先端医療です! コロナもね。
今年はヨガで柔軟性をつけて、肉体改造を!
新年明けましておめでとうございます。 これからのこの状況をどう捉えどう過ごすか!
足の外傷シリーズ3 足部・下肢の感覚は大丈夫ですか?(皮膚感覚編)
子供の体力格差は家庭の収入が一因に!!
発達に関わる異業種の方々に、「座り方から見た下肢の機能障害」についてお話させて頂きました。