7/25土曜日の17:00〜私がホストで、局在神経学 ZOOM症例研究会を行いました。
千葉のS先生、大阪のK先生からそれぞれ「顔面頭部外傷と腰部〜大腿部痛の症例」「ポリオを持病に持つ耳鳴りの症例」の発表をして頂きました。
S先生の発表では
・振動覚、痛覚の全身チェック部位と時間計測
・侵害刺激発生部位への触圧覚刺激の有効性
・所見が2回目で真逆になる場合は、大脳皮質のスイッチングの可能性を探る
・過去の外傷歴が主訴のトリガーに
などが印象に残りました。
K先生の発表では
・ウェーバー、リンネ検査の意義
・パースート、サッケードの臨床上の重要性
・顔面神経、三叉神経の検査と耳鳴りの関係性
・下肢機能(接地、股関節ジャイロ機構、恥骨クランク)、頭位平衡系(顎関節)を正常化する事による血液、エネルギー循環の改善と耳鳴りへの好結果
などが印象に残りました。
2つ共とても興味深い症例で、丸山先生から解説を頂き、より深い学びとなりました。確実にステップアップ出来そうです!
研究会の良い所は
①他の治療家の先生の神経学的治療、既存の治療を聞ける。
②自分が思い浮かばなかった検査を知る事ができる。
③検査の仕方、治療の考え方の新しいヒントを貰える。
④理論の復習が出来る。
⑤中枢系を含めた難しい考察を聞ける。
など利点が沢山あります。
新しく実力者の先生も5人参加され、「もっと色々質問したかった」と感想を頂きました。
次回3回目は9/26 土曜日に開催します。
ご希望の方は、私のメッセンジャーまで参加希望と自己紹介メールをお送りください。
お待ちしております。
Comments